令和7年5月16日(金)13:30~久留米シティプラザ 久留米座において、久留米市老人クラブ連合会 総会が開催されました。
議案第5号による会則の改正により「久留米市老人クラブ連合会」から「久留米市シニアクラブ連合会」へ名称が変更されることとなりました。
新たな名称となり令和7年度を出発いたします。
総会終了後には、four clover様によりオカリナのカルテットを演奏いただきました。
多くの方にご来場いただき、ありがとうございました。
R7.5.23
総会を開催いたしました。


総会後にオカリナのコンサートを行います。
総会終了後にfour clover さんによるオカリナの演奏会を行います。
日時:令和7年5月16日(金)
総会終了後の15:00~ 約1時間程度
場所:久留米シティプラザ 久留米座
オカリナコンサート 案内チラシ
four cloverさんは、地域のイベントから九州で開催されるオカリナのイベントへご出演されるなど様々なイベントでご活躍されています。
オカリナの優しい音色をお聴きください。
会員外のかたも皆さんどなたもご入場いただけますので、お誘いあわせのうえご来場ください。
更新 R7.4.22
日時:令和7年5月16日(金)
総会終了後の15:00~ 約1時間程度
場所:久留米シティプラザ 久留米座
オカリナコンサート 案内チラシ
four cloverさんは、地域のイベントから九州で開催されるオカリナのイベントへご出演されるなど様々なイベントでご活躍されています。
オカリナの優しい音色をお聴きください。
会員外のかたも皆さんどなたもご入場いただけますので、お誘いあわせのうえご来場ください。
更新 R7.4.22
市老連役員研修会を行いました
令和7年2月26日(水)に約40名の各校区・町老連会長、女性部長の皆さまで役員研修会に行ってまいりました。呼子の名護屋城博物館で日本列島と朝鮮半島との交流史について学び、午後は研修会のメインである佐賀市老連との交流を行いました。
佐賀市老連の正副会長、各部の部長、総務部理事、事務局長15名の方々と意見交換させていただき、参考にさせていただきたい内容が多くありとても実りのある交流会となりました。
佐賀市老連の役員様方には、貴重なお時間を頂きまして大変ありがとうございました。
更新R7.2.27
佐賀市老連の正副会長、各部の部長、総務部理事、事務局長15名の方々と意見交換させていただき、参考にさせていただきたい内容が多くありとても実りのある交流会となりました。
佐賀市老連の役員様方には、貴重なお時間を頂きまして大変ありがとうございました。
更新R7.2.27

事務お助け隊 活躍中です。
令和6年度の事務お助け隊が本日から始まりました。本日は、ワードの基本操作についての研修です。
次回は2月21日(金)、2月28日(金)を予定しており、単位老人クラブ会計専用ソフトの操作研修とメールやインターネットの研修になっております。
老人クラブ会員限定にはなりますが、参加してみたい!!と思われた方は、一度事務局までご連絡ください。
更新 R7.2.14
次回は2月21日(金)、2月28日(金)を予定しており、単位老人クラブ会計専用ソフトの操作研修とメールやインターネットの研修になっております。
老人クラブ会員限定にはなりますが、参加してみたい!!と思われた方は、一度事務局までご連絡ください。
更新 R7.2.14

あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
会員の皆様におかれましては、新春を健やかにお迎えのことと心よりお喜び申し上げます。
旧年中は本連合会の運営並びに各種行事・事業の推進につきまして、格段のご支援ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
会員の皆さまをはじめ関係各位の益々のご健勝をお祈りし、倍旧のご指導ご鞭撻をお願い申し上げます。
令和7年1月1日
久留米市老人クラブ連合会
会長 松栄 磐
副会長 宇野 惠
〃 永田 進
他代表理事一同
会員の皆様におかれましては、新春を健やかにお迎えのことと心よりお喜び申し上げます。
旧年中は本連合会の運営並びに各種行事・事業の推進につきまして、格段のご支援ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
会員の皆さまをはじめ関係各位の益々のご健勝をお祈りし、倍旧のご指導ご鞭撻をお願い申し上げます。
令和7年1月1日
久留米市老人クラブ連合会
会長 松栄 磐
副会長 宇野 惠
〃 永田 進
他代表理事一同
R6年度 ダーツ大会を開催しました
令和6年11月28日(木)13時~
三潴生涯学習センターにおいて、ダーツ大会を開催いたしました。
約80名の方にご参加いただきました。
昨年より賞も増え、多くの方に喜んでいただけたのではと考えております。
もちろん、大会中に仲間の皆さんとお話ししながら和気あいあいというのが一番だったと思っております‼
大会は個人戦で【カウントアップ】という3本の矢を8回投げた合計が多いほど良いというゲームになります。
↓↓↓ 大会の結果です ↓↓↓
更新 R6.12.12
三潴生涯学習センターにおいて、ダーツ大会を開催いたしました。
約80名の方にご参加いただきました。
昨年より賞も増え、多くの方に喜んでいただけたのではと考えております。
もちろん、大会中に仲間の皆さんとお話ししながら和気あいあいというのが一番だったと思っております‼
大会は個人戦で【カウントアップ】という3本の矢を8回投げた合計が多いほど良いというゲームになります。
↓↓↓ 大会の結果です ↓↓↓
順位 | 校区 | 氏名 | 合計点 |
1位 | 宮ノ陣 | 吉田 正憲 | 526 |
2位 | 善導寺 | 鹿毛 孝徳 | 517 |
3位 | 高良内 | 宇野 惠 | 505 |
更新 R6.12.12

第46回久留米市シニアアート展のご案内
今年度も下記のとおり、久留米市シニアアート展を開催します。
只今、作品募集を行っております。お申込みお待ちしております。
1 展示会場 久留米市美術館 1階展示室
2 展示期間 令和7年2月6日(木)~9日(日)
10:00~17:00(入場16:30迄)
3 応募申込期限 令和6年12月24日(火) 16:00
4 応募資格 ①60歳以上
②久留米市在住の方
③アマチュアの方
上記3点を全て満たす方
5 募集部門 ①絵画部門
②手芸・工芸
③書道
④写真
⑤上記の共同作品
久留米市シニアアート展 応募要項
久留米市シニアアート展 申込書
応募要項は、久留米市役所長寿支援課、各総合支所市民福祉課、各市民センター、老人クラブ連合会事務局(長門石)に備え付けしています。
主催 久留米市
主管 久留米市老人クラブ連合会
只今、作品募集を行っております。お申込みお待ちしております。
1 展示会場 久留米市美術館 1階展示室
2 展示期間 令和7年2月6日(木)~9日(日)
10:00~17:00(入場16:30迄)
3 応募申込期限 令和6年12月24日(火) 16:00
4 応募資格 ①60歳以上
②久留米市在住の方
③アマチュアの方
上記3点を全て満たす方
5 募集部門 ①絵画部門
②手芸・工芸
③書道
④写真
⑤上記の共同作品
久留米市シニアアート展 応募要項
久留米市シニアアート展 申込書
応募要項は、久留米市役所長寿支援課、各総合支所市民福祉課、各市民センター、老人クラブ連合会事務局(長門石)に備え付けしています。
主催 久留米市
主管 久留米市老人クラブ連合会
第54回 久留米市老人クラブ福祉大会
令和6年11月15日(金)久留米シティプラザ ザ・グランドホールにて久留米市老人クラブ福祉大会を開催しました。来賓挨拶では原口市長、吉冨市議会議長、中島社協会長より温かいお言葉をいただきました。
表彰では、83名17団体が受賞しました。
また、アトラクションの部では1町4校区から12団体が出場し日頃の練習の成果を発揮しました。工夫が凝らされた演目、温かみのある演目で会場も盛り上がりました。
表彰では、83名17団体が受賞しました。
また、アトラクションの部では1町4校区から12団体が出場し日頃の練習の成果を発揮しました。工夫が凝らされた演目、温かみのある演目で会場も盛り上がりました。


第14回ペタンク大会を開催いたしました。
令和6年6月27日(木)10時~ 西部地区体育館においてペタンク大会が開催されました。
参加チーム 20チーム(93名)が欠席もなく皆さまご参加くださいました。
当日は、雨が降り蒸し暑さもありましたが皆さま元気に和気あいあい正々堂々とプレーされていました。
今年度の県老連のペタンク大会には、今大会の上位3チームが出場されます。頑張っていただきたいと思います。
参加チーム 20チーム(93名)が欠席もなく皆さまご参加くださいました。
当日は、雨が降り蒸し暑さもありましたが皆さま元気に和気あいあい正々堂々とプレーされていました。
今年度の県老連のペタンク大会には、今大会の上位3チームが出場されます。頑張っていただきたいと思います。

市長表敬訪問のご報告
この度、新役員のご挨拶のため久留米市長を表敬訪問させていただきました。
日 時:令和6年6月25日(火)13:30~13:50
場 所:久留米市役所
参加者:会 長 松栄磐
副会長 永田 進
〃 宇野 惠
女性部長 寺﨑 敦子
事務局長 小西 範武
原口新五市長をはじめとする久留米市役所の皆さま、貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。
日 時:令和6年6月25日(火)13:30~13:50
場 所:久留米市役所
参加者:会 長 松栄磐
副会長 永田 進
〃 宇野 惠
女性部長 寺﨑 敦子
事務局長 小西 範武
原口新五市長をはじめとする久留米市役所の皆さま、貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。

梅雨の時期に気をつけておきたいこと
本格的な梅雨シーズンに入りました。
この時期、注意しておきたい事項をまとめましたので、会員の皆様におかれましては安全で健康な生活を送っていただきますようお願いいたします。
1 自然災害に気をつけましょう
昨年の田主丸町での土砂災害などに見られるように、予測が困難で急に水害や土砂崩れが頻発しています。
一人ひとりが自らの判断で避難行動をとることが原則ですので、災害から命を守るためには、自分の住んでいる地域や身の回りの危険な場所を事前に確認して、いざという時にどのように避難行動をとればよいか日頃から考えておきましょう。
2 食中毒・熱中症に気をつけましょう
細菌やウイルスは高温多湿の環境を好みます。
食中毒予防の3原則です。
①「付けない」細菌を食品に付着させない
②「増やさない」食品に付着した細菌を増殖させない
③「やっつける」食品や調理器具を加熱して殺菌する
また、熱中症というと真夏の暑い日に発症するものと思われがちですが6月から患者数は増え始めます。
こまめな水分補給や軽い運動などにより汗をかいて体温調節することも必要です。
元気に楽しく鬱陶しい梅雨空に負けないよう老人クラブを盛り上げていきましょう。
この時期、注意しておきたい事項をまとめましたので、会員の皆様におかれましては安全で健康な生活を送っていただきますようお願いいたします。
1 自然災害に気をつけましょう
昨年の田主丸町での土砂災害などに見られるように、予測が困難で急に水害や土砂崩れが頻発しています。
一人ひとりが自らの判断で避難行動をとることが原則ですので、災害から命を守るためには、自分の住んでいる地域や身の回りの危険な場所を事前に確認して、いざという時にどのように避難行動をとればよいか日頃から考えておきましょう。
2 食中毒・熱中症に気をつけましょう
細菌やウイルスは高温多湿の環境を好みます。
食中毒予防の3原則です。
①「付けない」細菌を食品に付着させない
②「増やさない」食品に付着した細菌を増殖させない
③「やっつける」食品や調理器具を加熱して殺菌する
また、熱中症というと真夏の暑い日に発症するものと思われがちですが6月から患者数は増え始めます。
こまめな水分補給や軽い運動などにより汗をかいて体温調節することも必要です。
元気に楽しく鬱陶しい梅雨空に負けないよう老人クラブを盛り上げていきましょう。
カラオケ発表会を開催しました
令和6年6月21日(金)に久留米シティプラザ 久留米座において、カラオケ発表会を開催いたしました。
46組の方々にご出演いただき、約270名の来場者の皆さまを大いに盛り上げていただきました。
応援の方も出演者の名前入りうちわを準備されており、応援にも力が入っていました。
久留米出身の方が作詞作曲された曲を歌われたのですが、作詞作曲されたご本人も聞きに来てくださっていたそうです。
お会いすることは、出来ませんでしたがステキな曲でした。
46組の方々にご出演いただき、約270名の来場者の皆さまを大いに盛り上げていただきました。
応援の方も出演者の名前入りうちわを準備されており、応援にも力が入っていました。
久留米出身の方が作詞作曲された曲を歌われたのですが、作詞作曲されたご本人も聞きに来てくださっていたそうです。
お会いすることは、出来ませんでしたがステキな曲でした。

令和6年度 定期総会を開催しました。
5月17日(金)久留米座にて定期総会を開催しました。
令和5年度事業報告、令和6年度事業計画や予算など5議案全て承認いただきました。
総会開催後には、コンサートも行い、多くの方にご観覧いただきました。
曲目は、ご来場の皆さまの馴染みの曲ばかりを演奏してくださいました。
奏者の方々のお話も雰囲気も優しさが溢れていてご観覧の方が自由に聞くことができるようにしてくださいました。観覧の方は、歌に合わせて歌われていたり手拍子や合いの手など様々に楽しまれていました。
終了後も「知ってる曲ばかりで楽しかった。」「素晴らしい演奏でした。」などたくさんの声をいただきました。
令和5年度事業報告、令和6年度事業計画や予算など5議案全て承認いただきました。
総会開催後には、コンサートも行い、多くの方にご観覧いただきました。
曲目は、ご来場の皆さまの馴染みの曲ばかりを演奏してくださいました。
奏者の方々のお話も雰囲気も優しさが溢れていてご観覧の方が自由に聞くことができるようにしてくださいました。観覧の方は、歌に合わせて歌われていたり手拍子や合いの手など様々に楽しまれていました。
終了後も「知ってる曲ばかりで楽しかった。」「素晴らしい演奏でした。」などたくさんの声をいただきました。


オーボエと電子ピアノのコンサートのご案内
昨年に引き続き定期総会後にコンサートを開催いたします。
今年度は、オーボエと電子ピアノのコンサートです。
約1時間のコンサート内容になります。
日時:令和6年5月17日(金)
開場14:30~ 開演15:00~
会場:久留米シティプラザ 久留米座
金額:無料‼
対象:どなたでも
老人クラブの定期総会後ではありますが、コンサートは会員外の方もご入場いただけます。むしろ是非、お越しいただきご一緒に聴いていただきたいと思っております‼
たくさんの方のご来場お待ちしております。
今年度は、オーボエと電子ピアノのコンサートです。
約1時間のコンサート内容になります。
日時:令和6年5月17日(金)
開場14:30~ 開演15:00~
会場:久留米シティプラザ 久留米座
金額:無料‼
対象:どなたでも
老人クラブの定期総会後ではありますが、コンサートは会員外の方もご入場いただけます。むしろ是非、お越しいただきご一緒に聴いていただきたいと思っております‼
たくさんの方のご来場お待ちしております。
交通安全落語が開催されました
令和6年4月5日(金)15:00~ 久留米市総合福祉会館にて久留米市 安全安心推進課による老人クラブ会員を対象とした福々亭金太郎様の交通安全に関する落語がありました。
約40名の方にご参加いただき、笑いを交えて交通安全について学ぶことができました。
市老連会長からの挨拶では、ご自身の体験も話されました。こちらも変わった体験でしたので皆さん耳を傾けて聞いていらっしゃいました。
約40名の方にご参加いただき、笑いを交えて交通安全について学ぶことができました。
市老連会長からの挨拶では、ご自身の体験も話されました。こちらも変わった体験でしたので皆さん耳を傾けて聞いていらっしゃいました。


令和6年度 事務局体制について
桜の花満期で花見の計画を立て始めた途端に豪雨になり、涙雨になりました。やはり先週の週末が良かったか~と悔やんでいます。
さて、今年度の事務局員ですが下記のとおり令和5年度と変わりありません。
3人で今まで同様、会員の皆様の老人クラブ活動のお手伝いをさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
◎事務局長 小西 範武
◎活動強化支援員 坂井 理恵子
◎事務員 中島 幸美
さて、今年度の事務局員ですが下記のとおり令和5年度と変わりありません。
3人で今まで同様、会員の皆様の老人クラブ活動のお手伝いをさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
◎事務局長 小西 範武
◎活動強化支援員 坂井 理恵子
◎事務員 中島 幸美
第45回久留米市シニアアート展の申し込みは終了いたしました
シニアアート展に多数申込みいただきありがとうございました。
集計作業も終わり、作品目録の印刷に取り掛かっています。
今回の申し込みに間に合わなかった方は、是非次回に応募いただきますようお願いいたします。
集計作業も終わり、作品目録の印刷に取り掛かっています。
今回の申し込みに間に合わなかった方は、是非次回に応募いただきますようお願いいたします。
明けましておめでとうございます。
旧年中は本連合会の運営並びに各種行事・事業の推進につきまして、格別のご支援ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
会員の皆様をはじめ関係各位の益々のご健勝をお祈りし、倍旧のご指導ご鞭撻をお願い申し上げます。
令和6年1月1日
久留米市老人クラブ連合会
会長 松栄 磐
副会長 堤 英生
々 豊福 悦子
他代表理事一同
会員の皆様をはじめ関係各位の益々のご健勝をお祈りし、倍旧のご指導ご鞭撻をお願い申し上げます。
令和6年1月1日
久留米市老人クラブ連合会
会長 松栄 磐
副会長 堤 英生
々 豊福 悦子
他代表理事一同
年末年始休暇のお知らせ
今年も残すところあと6日となりました。
年末年始のお休みのお知らせです。
【年末年始休暇】
令和5年12月28日(木)~令和6年1月3日(水)
令和6年1月4日(木)より通常の勤務時間(9時~17時)となります。
今年もお世話になりました。
良いお年をお迎えください。
年末年始のお休みのお知らせです。
【年末年始休暇】
令和5年12月28日(木)~令和6年1月3日(水)
令和6年1月4日(木)より通常の勤務時間(9時~17時)となります。
今年もお世話になりました。
良いお年をお迎えください。
久留米市シニアアート展の募集
R6年2月に第45回久留米市シニアアート展が開催されます‼
応募申込期限はR6年1月15日(月)までとなっております。
締切が近づいてきておりますので、お申し込みがまだの方はご提出お待ちしております。
↓↓↓の応募要項をご確認のうえ、お申込みください。
第45回 久留米市シニアアート展 応募要項
第45回 久留米市シニアアート展 出品申込書
R6.12.22更新
応募申込期限はR6年1月15日(月)までとなっております。
締切が近づいてきておりますので、お申し込みがまだの方はご提出お待ちしております。
↓↓↓の応募要項をご確認のうえ、お申込みください。
第45回 久留米市シニアアート展 応募要項
第45回 久留米市シニアアート展 出品申込書
R6.12.22更新
R5年度久留米市老人クラブ リーダー研修会を開催いたしました
令和5年12月13日(水)13:30~ えーるピア久留米において、久留米市老人クラブ リーダー研修会を開催いたしました。各校区・町老連から多くの方にお越しいただき約120名の方にご参加いただきました。
第1部では、久留米市社会福祉協議会 会長に「社会福祉協議会の活動について」と題してご講演いただきました。社協について知ってるようでしたが知らない活動も多くありました。こんなことでも相談にのってもらえるのかという新しい発見もありました。
第2部ではくるめウスの館長でもある福々亭金太郎様から「ぼうさい落語で発見!今日からはじめる『じぶん減災』」をお話いただきました。楽しく防災について学ぶことが出来ました。
しっかり頭を使って学んだ後には、皆でいきいきクラブ体操で体をほぐして終了となりました。
R5.12.19 更新
第1部では、久留米市社会福祉協議会 会長に「社会福祉協議会の活動について」と題してご講演いただきました。社協について知ってるようでしたが知らない活動も多くありました。こんなことでも相談にのってもらえるのかという新しい発見もありました。
第2部ではくるめウスの館長でもある福々亭金太郎様から「ぼうさい落語で発見!今日からはじめる『じぶん減災』」をお話いただきました。楽しく防災について学ぶことが出来ました。
しっかり頭を使って学んだ後には、皆でいきいきクラブ体操で体をほぐして終了となりました。
R5.12.19 更新


スマホ教室(基礎編)が開催されました
令和5年12月4日(月)13:00~
久留米市総合福祉会館にて17名の方が参加されました。
久留米市主催で老人クラブ会員を対象とした教室をしていただきました。
今回は、基礎編ということで触り方から電源の入れ方、電話や写真、動画、QRコードの読み込み方など教えていただきました。
解説と挑戦時間、質問時間をとっていただいていたので聞きやすく理解しやすい教室となっていました。
受講された方も「分かり易かった。」「スマホは以前から利用していたけど知らないことがあったよ。」「気になっていたことが知れて良かった。」と言ってくださいました。
次回は、応用編(LINEの使い方)を予定しています。
R5.12.11 更新
久留米市総合福祉会館にて17名の方が参加されました。
久留米市主催で老人クラブ会員を対象とした教室をしていただきました。
今回は、基礎編ということで触り方から電源の入れ方、電話や写真、動画、QRコードの読み込み方など教えていただきました。
解説と挑戦時間、質問時間をとっていただいていたので聞きやすく理解しやすい教室となっていました。
受講された方も「分かり易かった。」「スマホは以前から利用していたけど知らないことがあったよ。」「気になっていたことが知れて良かった。」と言ってくださいました。
次回は、応用編(LINEの使い方)を予定しています。
R5.12.11 更新


R5年度ゲートボール大会を開催いたしました。
R5年9月12日(火)城島町ゲートボール場にてゲートボール大会を開催いたしました。
9チームの皆さんに参加いただき白熱した試合となりました。
「あっちにボールをやって」や「あー1ゲートが通らん‼」など色んな声が飛び交い、皆さん楽しそうにプレーされていました。
優 勝 内野A
準優勝 西青木
第3位 北野
9チームの皆さんに参加いただき白熱した試合となりました。
「あっちにボールをやって」や「あー1ゲートが通らん‼」など色んな声が飛び交い、皆さん楽しそうにプレーされていました。
優 勝 内野A
準優勝 西青木
第3位 北野

北筑後地区の高齢者相互支援リーダー研修会が開催されました。
令和5年7月28日(金)10:30~
小郡市生涯学習センターにて高齢者相互支援リーダー研修会がおこなわれました。
午前は、福岡県保健医療介護部高齢者地域包括ケア推進課より「高齢者の福祉について」、県老連より高齢者相互支援活動についての講話がありました。午後からは、筑後市シニアクラブ連合会女性部長とうきは市老人クラブ連合会女性部長の事例発表がありました。
初めて訪問した時は緊張したけれど回数を重ねるうちに色々な話もしてくださるようになったそうです。お二方共に仲間を大切に思い、寄り添っていらっしゃることを感じました。
R5.8.3更新
小郡市生涯学習センターにて高齢者相互支援リーダー研修会がおこなわれました。
午前は、福岡県保健医療介護部高齢者地域包括ケア推進課より「高齢者の福祉について」、県老連より高齢者相互支援活動についての講話がありました。午後からは、筑後市シニアクラブ連合会女性部長とうきは市老人クラブ連合会女性部長の事例発表がありました。
初めて訪問した時は緊張したけれど回数を重ねるうちに色々な話もしてくださるようになったそうです。お二方共に仲間を大切に思い、寄り添っていらっしゃることを感じました。
R5.8.3更新

JR久留米駅に市長賞作品がお目見え
7月23日から今月一杯、昨年度のシニアアート展共同作品部門で市長賞に輝いた作品「力を合わせてドッコイショ」が展示されています。
展示場所は、JR久留米駅の改札を通った在来線乗り場方面で、市長賞を受賞した作品とはもう一段バージョンアップされた力強い出来栄えになっています。
みなさまも機会がありましたら是非ご覧ください。
展示場所は、JR久留米駅の改札を通った在来線乗り場方面で、市長賞を受賞した作品とはもう一段バージョンアップされた力強い出来栄えになっています。
みなさまも機会がありましたら是非ご覧ください。

7月14日のダーツ大会は延期します
9日から10日にかけての豪雨により市内の各地で災害が発生しています。
このことに鑑み14日予定のダーツ大会は延期いたします。
会員の皆様におかれましてはご理解の程お願いいたします。
このことに鑑み14日予定のダーツ大会は延期いたします。
会員の皆様におかれましてはご理解の程お願いいたします。
カラオケ発表会を開催いたしました
令和5年6月29日(木)12:00~筑邦市民センターにてカラオケ発表会をおこないました。
50組の皆さまが歌を披露してくださいました。当日は、激しい雨が降っていたのですが多くの応援の方にもお越しいただきペンライトが揺れていたり掛け声があったりと大変盛り上がりました‼
筑邦市民センターでの開催が初めてでしたので、出場者の方もこんな立派な会場なの⁉と驚かれている方もいらっしゃいましたが、皆さま歌われると本人登場かと思うほどお上手でした(^-^)♪
R5.7.3更新
50組の皆さまが歌を披露してくださいました。当日は、激しい雨が降っていたのですが多くの応援の方にもお越しいただきペンライトが揺れていたり掛け声があったりと大変盛り上がりました‼
筑邦市民センターでの開催が初めてでしたので、出場者の方もこんな立派な会場なの⁉と驚かれている方もいらっしゃいましたが、皆さま歌われると本人登場かと思うほどお上手でした(^-^)♪
R5.7.3更新

R5年度 新任会長研修会研修会が開催されました。
令和5年6月27日(火)久留米シティプラザにて新任会長研修会が開催されました。
北筑後地区の久留米市、八女市、筑後市、小郡市、うきは市、広川町、大刀洗町の7つの地域の新任の会長が約140名参加されました。
久留米市老連、八女市シ老、小郡市老連より事例発表がありました。各地域の会長方が会員の皆様がいかに楽しんでいきいきと活動できるかを考え活動にあたっていらっしゃるかが良くわかる内容となっていました。
久留米市老連では、今年度初めて研修会後に久留米市老連についての話を簡単に説明させていただきました。
新任会長の皆さまはご不安な点等おありかと思います。不明点や困りごとなどありましたら、どんなことでも構いませんので市老連事務局へご連絡ください(^^)
R5.7.3更新
北筑後地区の久留米市、八女市、筑後市、小郡市、うきは市、広川町、大刀洗町の7つの地域の新任の会長が約140名参加されました。
久留米市老連、八女市シ老、小郡市老連より事例発表がありました。各地域の会長方が会員の皆様がいかに楽しんでいきいきと活動できるかを考え活動にあたっていらっしゃるかが良くわかる内容となっていました。
久留米市老連では、今年度初めて研修会後に久留米市老連についての話を簡単に説明させていただきました。
新任会長の皆さまはご不安な点等おありかと思います。不明点や困りごとなどありましたら、どんなことでも構いませんので市老連事務局へご連絡ください(^^)
R5.7.3更新

R5年度ペタンク大会を開催いたしました。
令和5年6月21日(火)雨が降ってしまいましたが、参加14チーム約60名で活気あるペタンク大会となりました。
昨年まで室内で開催しておりましたが、今年度は屋外で初めての開催となりボールの重さやルールも県老連の大会と同様に行い前年度までとの変更点があり戸惑われる点も多々ありましたが、お互いに協力して進めていただきました。
プレー中も休憩中も他チームとの交流があり皆様笑顔で過ごされていました。
男性の最高齢者賞の方は89歳で、優勝チーム方でした‼
力強い投球にコントロールで県老連のペタンク大会でもご活躍を楽しみにしています。
【大会結果】
優勝 :高良山クラブ(御井)
準優勝:日吉校区
3位 :津福エース(津福)
R5.6.22更新
昨年まで室内で開催しておりましたが、今年度は屋外で初めての開催となりボールの重さやルールも県老連の大会と同様に行い前年度までとの変更点があり戸惑われる点も多々ありましたが、お互いに協力して進めていただきました。
プレー中も休憩中も他チームとの交流があり皆様笑顔で過ごされていました。
男性の最高齢者賞の方は89歳で、優勝チーム方でした‼
力強い投球にコントロールで県老連のペタンク大会でもご活躍を楽しみにしています。
【大会結果】
優勝 :高良山クラブ(御井)
準優勝:日吉校区
3位 :津福エース(津福)
R5.6.22更新



ピアリンバコンサートを開催いたします♬~
今年度は、総会開催後、会員さんも会員外の方も皆さんご入場いただけるピアリンバコンサートを開催いたします。
ぜひご予定を空けていただいてご来場いただければ幸いです(^^♪
日 時:令和5年5月12日(金) 15:00~(1時間程度)
会 場:久留米シティプラザ 久留米座
入場料:無料
内容は、ピアノとマリンバ、カホンによる演奏です。
珍しい楽器もあり私たちも楽しみにしております。
ご来場の皆様も一緒に楽しんでいただきたいと思います。
お気軽にご来場ください。
ぜひご予定を空けていただいてご来場いただければ幸いです(^^♪
日 時:令和5年5月12日(金) 15:00~(1時間程度)
会 場:久留米シティプラザ 久留米座
入場料:無料
内容は、ピアノとマリンバ、カホンによる演奏です。
珍しい楽器もあり私たちも楽しみにしております。
ご来場の皆様も一緒に楽しんでいただきたいと思います。
お気軽にご来場ください。

≪重要≫ FAX番号が変わります
FAX回線変更により、令和4年10月7日よりFAX番号が変わりますのでご注意ください。
10月6日まで 0942-36-6022
10月7日より 0942-65-7250
10月6日まで 0942-36-6022
10月7日より 0942-65-7250
久留米市シニアクラブ連合会事務局
〒830-00027 福岡県久留米市長門石1-1-32(久留米市総合福祉会館2F)
TEL 0942-39-1550 / FAX 0942-65-7250